NACSIS-CAT全国雑誌所蔵データ更新作業マニュアル
[目次]
[前ページ] 3 書誌データ記入解説
[次ページ] 3.3 書誌修正の方法

3.2 各項目の記入方法

ここでは,基本的にデータシートを使用して書誌データの記述を行う場合の項目とそれぞれの記入方法について説明します。
 ただし,オンライン館も,下表の各項目名を,対応するフィールドに置き換えることにより,記述上の参考にすることが出来ます。
 また,印刷形態の雑誌の場合,各項目のデータは,下表の情報源から採用してください。


フィールド名 説明 必須項目 データシート
記入対象
情報源
GMD 一般資料種別 目録対象資料全体
SMD 特定資料種別
YEAR YEAR1 出版開始年 PUB フィールド
YEAR2 出版終了年
CNTRY 出版国コード
TTLL 本タイトルの言語コード TR フィールド
TXTL 本文の言語コード 目録対象資料の本文部
ORGL 原文の言語コード どこからでもよい
REPRO 複製コード
PSTAT 出版状況コード
FREQ 刊行頻度コード
REGL 定期性コード
TYPE 逐次刊行物のタイプコード 目録対象資料全体
ISSN ISSN どこからでもよい
XISSN 無効/取消 ISSN
LCCN LC カード番号
NDLPN NDL 雑誌番号
GPON GPO 番号 どこからでもよい
CODEN CODEN
ULPN ULP 番号
TR TRD 本 タイトル , タイトル 関連情報 ,

並列 タイトル , 並列 タイトル 関連情報 ,

責任表示 , 並列責任表示
〈和雑誌〉
表紙
代替物:標題紙
     背
     奥付
     題字欄
     その他の箇所

〈洋雑誌〉
標題紙
代替物:各巻の標題紙
     表紙
     見出し
     題字欄
     エディトリアルページ
     奥付
     その他の箇所
TRR タイトル等の読み 目録担当者の判断による
TRVR タイトル等のその他の読み
VT VTK その他のタイトルの種類 目録担当者の判断による
VTD その他のタイトル
VTR その他のタイトルの読み
VTVR その他のタイトルのその他の読み
ED 版表示 , 版責任表示 , 付加的版表示 , 並列版表示 〈和雑誌〉
表紙 , 標題紙 , 背 , 奥付 , 題字欄
〈洋雑誌〉
標題紙 , その他の前付け , 奥付 ( 責任表示以外は目録担当者の判断で記入可能 )
VLYR 巻次年月次 目録対象資料全体
PUB PUBP 出版地 〈和雑誌〉
表紙 , 標題紙 , 背 , 奥付 , 題字欄
〈洋雑誌〉
目録対象資料全体
PUBL 出版者
PUBDT 出版年月
PUBF 役割表示
PHYS PHYSP 数量 目録対象資料全体
PHYSI 挿図
PHYSS 大きさ
PHYSA 付随資料
NOTE 注記 どこからでもよい
PRICE 価格・入手条件
IDENT アクセス先に関する事項
FID 変遷ファミリー ID −  ( 記入禁止 )
BHNT BIBID 前 / 後書誌レコード ID
BHK 変遷タイプ
BHTR 前 / 後書誌タイトル
AL AFLG 主記入フラグ 目録担当者の判断による
AHDNG 著者標目形 TR, ED,PUB, NOTE フィールド
AHDNGR 著者標目形の読み 目録担当者の判断による
AHDNGVR 著者標目形のその他の読み
AF 役割表示 TR, ED, PUB,NOTE フィールド

*「必須項目」については,必ずデータを記入してください。オンライン館の場合,データの記入がないと,レコードを保存できません。


3.2.1 一般資料種別 (GMD)

目録対象の全体もしくは主たる構成要素が属する,大まかな資料の種類を指示する英小文字1桁のコードを記入します。


3.2.2 特定資料種別 (SMD)

目録対象資料が属する特定の種類(主に物体としての種類)を示す1桁のコードを記入します。一般資料種別(GMD)を細分化したものです。


3.2.3 本タイトルの言語コード (TTLL)

本タイトルに対応する言語名をコード化して記入します。



3.2.4 本文の言語コード (TXTL)

本文の言語に対応する言語名をコード化して記入します。


3.2.5 ISSN (ISSN)

ISSNネットワークによって,雑誌の識別のために割り当てられた8桁数字(およびX)からなるコード (国際標準逐次刊行物番号)です。


3.2.6 無効/取消ISSN (XISSN)

ISSN項目としては記入しなかった国際標準逐次刊行物番号を記入してください。

3.2.7 CODEN (CODEN)

米国材料試験協会(American Society for Testing and Materials),および,CAS(Chemical Abstracts Service)によって,雑誌の識別のために割り当てられた英数字5〜6文字からなるコードです(付与されているのは,主に自然科学系の雑誌です)。

3.2.8 その他のコード

データシート館では記入の必要はありません。
 オンライン館で記入する場合は,それぞれの項目について「付録B コード表」(→p.120)を参照の上,ふさわしいコードを記入してください。
 各コードの詳しい説明については,「コーディング・マニュアル」を参照してください。

  1. 原文の言語コード (ORGL)
    その雑誌が翻訳物であった場合,原本の言語を記入するコードです。

  2. 出版に関するコード

  3. その他のコード

3.2.9 タイトルおよび責任表示に関する事項 (TR)

タイトル及び責任表示に関する事項(TR)は,本タイトル,タイトル関連情報,責任表示,並列タイトル,並列タイトル関連情報,並列責任表示(以上,TRD)及びタイトル等の読み(TRR),タイトル等のその他の読み(TRVR)から成ります。ここでは,TRDの各要素について触れます。

3.2.9.1 本タイトル



3.2.9.2 タイトル関連情報



3.2.9.3 並列タイトル



3.2.9.4 責任表示



3.2.10 版に関する事項 (ED)


3.2.10.1 版表示

同一のタイトル(言語・文字を異にする場合もある)を持ち,内容がほぼ同一で言語や表現,体裁を異にして刊行されたもの相互間,あるいは内容の一部を変更して刊行されたもの相互間,あるいはそれらと原本との関係・相違を表す表示です。


3.2.10.2 版責任表示

記述対象となっている雑誌の責任表示のうち,その版のみにかかわる責任表示です。


3.2.11 巻次・年月次 (VLYR)


注意事項



3.2.12 出版事項 (PUB)

出版事項(PUB)は,出版地(PUBP),出版者(PUBL),出版年月(PUBDT) 等から成ります。



3.2.12.1 出版地 (PUBP)

出版者が所在する都市名です。


3.2.12.2 出版者 (PUBL)

記述対象資料の出版・頒布・発行等に責任を有する団体・個人の名称です。

3.2.12.3 出版年月 (PUBDT)

記述対象資料の出版・頒布・発行等が行われた期間です。
 巻次年月次(VLYR)における年次と同じこともありますが,意味が異なりますので注意してください。


3.2.13 その他のタイトル (VT)

主に,規定の情報源以外の箇所に表示されているタイトルに該当し,大別して以下の3種があります。

  1. キータイトル,および略タイトル
  2. 記述対象資料に表示されているタイトルのうち,TR(本タイトル・タイトル関連情報・並列タイトル)に採用しなかったタイトル
  3. 目録担当者が作成するタイトル標目

タイトルの種類コード(VTK)とその他のタイトル(VTD)それ自体,その他のタイトルの読み(VTR)及びその他のタイトルのその他の読み(VTVR)から成ります。ここでは,VTKとVTDについてふれます。


3.2.14 一般注記 (NOTE)


[情報源]

どこからでも構いません。


[注記の種類]

主として,以下の項目について記録します。

  1. 情報源についての注記−記述の根拠とした巻号

    初号以外の号に基づいて書誌記述を行った場合,その号の巻次年月次について注記してください。
     ここでは,その号が仮に初号であったとした場合にVLYRに記入する形式の巻次年月次を記入してください。

    (例) 記述は4巻1号 (昭58.1)による
    Description based on: No. 70 (June 1980)
    Description based on: Vol. 2, no. 3 (Aug. 1999)

  2. 情報源についての注記−本タイトルの情報源箇所

    記述対象資料に表紙あるいは標題紙がなく,本タイトルをその他の情報源箇所から採った場合は,その情報源箇所について注記してください。

    (例) タイトルは標題紙による
    Title from cover
    Title from spine

  3. タイトル関連情報についての注記
    1. 初号もしくは記述の根拠とした号以降に現れたタイトル関連情報について対応する巻次・年月次と共に注記してください。

      (例) タイトル関連情報: 情報科学学会誌 (22巻1号 (1995)-)
      Other title information: a quarterly newsletter, Dec. 1982-
      Other title information in vol.3 (1990): Summary report

    2. タイトル関連情報の変更について変更があった巻次・年月次と共に注記してください。

      (例) タイトル関連情報の変更: 図書館学入門 (-3号 (平5))←図書館情報学入門 (4号 (平6)-)
      Other title information varies: An international journal of research and development, Vol.4, no. 1 (Mar. 1977)-

  4. 並列タイトルについての注記
    1. 初号もしくは記述の根拠とした号以降に現れた並列タイトルについて対応する巻次・年月次と共に注記してください。

      (例) 並列タイトル追加: Business accountings (1988-)
      Vols. for 1990/92- have parallel title: German press

    2. 並列タイトルの変更について変更があった巻次・年月次と共に注記してください。

      (例) 並列タイトル変更: International studies (創刊準備号 (1988))→Obirin University of studies (創刊号 (1989)-)
      Parallel title varies: Statistical trends in transport, 1982-

  5. 責任表示についての注記
    1. 初号もしくは記述の根拠とした号以降に現れた責任表示について対応する巻次・年次と共に注記してください。

      (例) 責任表示追加: 学術情報センター (昭60-)
      Vols. for 1988/89- prepared with the Bureau of Registration and Health Statistics

    2. 責任表示の変更について変更があった巻次・年月次と共に注記してください。

      (例) 責任表示の変更: 東洋大学経済学界 (-26号 (1961.6))→東洋大学経済研究所 (27号 (1962.6)-)
      Prepared by: 1972 by Program Division, Chemicals Branch,
      Dept. of industry, Trade and Commerce; 1973-1979 by Special Projects Division, Chemicals Branchindustry, Trade and Commerce

    3. 当該雑誌の識別のために重要と考えられる個人編者名について注記してください。

      (例) 個人編者: 内村鑑三
      Editor: 1985-1991, William Porter

    4. 他の項目では略語のみで記載されている責任表示について注記してください。

      (例) Full name of the institute: Scientific Institute for the Study of drug

  6. 出版地・出版者についての注記
    1. 初号もしくは記述の根拠とした号以降に現れた出版地・出版者について対応する巻次・年次と共に注記してください。

      (例) 出版者の追加: 日本関税協会 (No. 132 (昭62)-)
      Vol. 3 (1987) published with Butterworths, London

    2. 出版地・出版者の変更について変更があった巻次と共に注記してください。

      (例) 出版地変更: 東京 (-12号 (1989))→国立 (13号 (1990)-)
      Vol.5 (1988)- published: New York, N.Y. :
        American Showcase, in association with the One Club for Art and Copy , c1989-

    3. その他当該雑誌の出版に関する特徴的あるいは変則的な事柄について注記してください。

      (例) 出版地は開催のたびに変更
      Imprint varies
      1988 vol. not published

  7. 複製版についての注記
    1. 複製時に付与されたタイトルについて注記してください。

      (例) 復刻のタイトル: 同胞
      Collective title of reprint: Current periodical series
      Reprint has title: Archive collection of The other Israel

    2. 共に合刻されている雑誌のタイトルについて注記してください。

      (例) 「南越」と合冊復刻
      Reprinted with: Vida mexicana

    3. 原本の出版事項について注記してください(判明した場合は,原本の刊行頻度,ISSN等の書誌事項についても注記してください)。

      (例) 原本の出版事項: 京都 : 国民研究
      Reprint. Originally published quarterly: Brussels :[s.n.]

    4. 合刻複製版の場合,原本の変遷関係について注記してください。

      (例) 原本の継続後誌: 新小説
      Originally continued by: Proceedings. Natural environment

  8. 合冊誌についての注記
    1. 共に合冊されている雑誌のタイトルについて注記してください。

      (例) 「日本眼科紀要」と合冊刊行
      Issued with: MacPaint journal

  9. 巻次年月次についての注記
    1. 巻次・年月次(VLYR)として明記しなかった表示について注記してください。

      (例) 昭和43年1月調査には第11回の表示あり
      Vol. 1, no.5 (summer 1990) called also "Special issue"

    2. 変則的あるいは特異な番号付け,誤った番号付けについて注記してください。

      (例) 誤植: 35巻4号の表紙に35巻3号と誤植
      欠番: 333号
      Vol. 10 omitted in numbering
      Vol. 20, no.8 called vol. 20, no.7 in error

    3. 年刊またはそれより刊行頻度の少ない刊行物で,巻や号の対象としている期間が暦年以外の場合,その期間について注記してください。

      (例) Report covers fiscal year
      Each issue covers: July 1-June 30

    4. 休刊の事実について注記してください。

      (例) 休刊: 昭和18-26年
      Suspended 1980-1983

  10. その他のタイトルについての注記
    1. タイトルの種類コード=OHを付与した「その他のタイトル」のタイトルとその性格,表示巻次年月次,表示箇所について注記してください。

      (例) 45号(昭44)の裏表紙タイトル: Kokusai jihyo
      Cover title: Japan film guide, v. 10 (1988)-
      Vol. 8 (1990) has caption title: Apparel world

    2. タイトル変遷の「軽微な変化」(→p.31, p.33)のあった巻次・年月次について注記してください。

      (例) NOTE:本タイトルの軽微な変化:文芸はんのう(−21号(平12))→文芸飯能(22号(平13-))

      (例) NOTE:Title varies slightly: Social science information, v.6 (1967)-

    3. 識別タイトルが多数ある場合,その旨注記してください。

      (例) 各号に個別のタイトルあり
      Each issue has a distinctive title

  11. 参照ファイルから流用入力したデータについての注記(オンライン館のみ)

    参照ファイルのレコードの中には記録されているが,資料現物では確認できなかったデータを注記してください。

    (例) JP MARCによる巻次・年月次: 7巻7号 (昭35)-
    (手元に初号の情報源がないため,VLYRフィールドには記入できないが,JP MARCで初号の巻次年月次が確認できた場合)
    VLYR of LC MARC: V.7, no.7 (1960)-
    (手元に初号の情報源がないため,VLYRフィールドには記入できないが,LC MARCで初号の巻次年月次が確認できた場合)



▲ページの先頭