目録システムコーディングマニュアル(CAT2020対応版)


[目次]
[前ページ] 第7章 洋雑誌書誌データ
[次ページ] 7.0.1 タイトル変遷

7.0通則

 この章では,洋雑誌書誌データ全体に共通する事項を示す。

7.0A 〔適用範囲〕

 この章で規定する事項は,洋雑誌書誌データに対して適用する。

7.0B 〔データの構成〕

 書誌データは,以下の5つのブロックによって構成される。

 (例)<AA00317159>

 各ブロックは,複数のフィールドによって構成される。
 個々のフィールドのうちの幾つかは,複数のデータ要素によって構成される。
 各データ要素は,別項に規定する区切り記号法と,規定の順序に従って記録しなければならない。
 データ要素の記録方法については,7.1以下で,書誌データの構成順序に従い,各フィールドごとに説明する。

7.0C 〔各項の見出しの構成〕

 各フィールド中では,次のような見出し順序に従い,必要な情報を示す。

 必要に応じ,見出しを追加,変更,省略することがある。

7.0D 〔情報源〕

7.0D1 (記述の基準号)

 (初号主義)
 データの記述を行う上の基準号として優先的に採用されるのは,初号である。初号が入手できない場合は,入手できるものの最初の号(所蔵最古号)に基づいてデータ記入を行う。(→ AACR2R88 12.0B)
 初号以外の号で記述を行った場合,記述の基準とした号についてNOTEフィールドに記録する必要がある。

 (基準とする号の修正)
 情報源としての優先度は,初号に近い号ほど高くなる。従って,既存の書誌データが記述の基準とした号よりも初号に近い号を入手した場合は,その号に基づいて書誌データの書き換えを行うことになる。

7.0D2 (主情報源)

 主情報源は,AACR2R88 12.0Bに準拠する。
 以下,AACR2R88の対応条文(訳)を示す。

   『AACR2R88 12.0B.情報源
  12.0B1. 印刷形態の逐次刊行物
  主情報源
  印刷形態の逐次刊行物の主情報源は,初号のタイトルページ(発行時のものであっても,後の出版のものであってもよい),またはタイトルページの代替物である。初号がない場合は,主情報源は入手できるものの最初の号とする。タイトルページを欠く記述対象のタイトルページの代替物は,(以下の優先順位で)モノグラフシリーズにおける各巻のタイトルページ(analy-tical title page),表紙,巻頭見出し(caption),題字欄(masthead),エディトリアル・ページ,奥付,その他のページである。タイトルページ代替物として使用した情報源は注記すること(12.7B3を見よ)。慣習的にタイトルページに示される情報が,見開きページに表示してある場合,情報の重複の有無にかかわらず,この2ページをタイトルページとして扱う。
  東洋系非ローマ字による印刷形態の逐次刊行物の場合,奥付が完全な書誌的情報を含み,かつ次のものに該当するならば,奥付を主情報源とする。
  a.タイトルページがあるべき位置のページに,本タイトルしかない。もしくは,
  b.タイトルページに,筆記体の本タイトルしかない。もしくは,
  c.タイトルページに,西洋語形のタイトル及び西洋語形のその他書誌的情報しかない。』

7.0D3 (規定の情報源)

 各データ要素の規定の情報源は,AACR2R88 12.0B,AACR2R2002 12.0B3に準拠する。

 以下,AACR2R88の対応条文(訳)を示す。なお,「数字および(または)アルファベット...」と「出版,頒布など」の規定の情報源については,AACR2Amen93での変更を反映している。

  『AACR2R88 12.0B1(続き)
  規定の情報源
  印刷形態の記述の各エリアに対する規定の情報源は,下記の通りとする。規定の情報源以外から得た情報は,
  角括弧に入れる。
 
  [エリア] [規定の情報源]
  タイトルと責任表示 タイトルページ
  版 タイトルページ,その他の前付け部分,奥付
  数字および(または)アルファベット,
  年月次、またはその他の表示
逐次刊行物全体(AACR2R88ではタイトル
ページ,その他の前付け部分,奥付)
  出版、 頒布など 逐次刊行物全体(AACR2R88ではタイトル
ページ,その他の前付け部分,奥付)
  形態的記述 逐次刊行物全体
  シリーズ 逐次刊行物全体
  注記 あらゆる情報源
  標準番号と入手条件 あらゆる情報源』

7.0D4 (製本時の情報源)

 古い書誌群で,初号発行時のタイトルページが確認できない場合は,その後の出版で付与された巻のタイトルページを,後に出版された初号のタイトルページとして扱い,他の情報源より優先する(NACSIS独自規定)。

 なお,出版時にはなく,製本時に図書館が独自に付加した部分(表紙,背等)は,情報源にはなり得ない。これらに表示されているタイトル等は,必要とする参加組識が所蔵データに記録する。

7.0D5 (仮登録雑誌の取り扱い)

 書誌データの記録は,現物の情報源に拠って行うことが原則であるが,新規の予約雑誌にかぎり,以下のような運用により簡略な書誌データを仮登録することを可能とする。

7.0E 〔データ記入〕

 データ記入に当たっての,区切り記号法,誤記,誤植,脱字等の扱いについては,第4章洋図書書誌データ4.0D[データ記入]の規定に従う。

7.0F 〔報告〕

新規書誌データを作成した場合や,書誌データを修正した場合(→23.0),または,タイトル変遷関係について新しい事実を発見した場合は,国立情報学研究所に報告する。

報告時に送付するものは以下のとおりである。


送付先:国立情報学研究所 学術基盤推進部 学術コンテンツ課 NACSIS-CAT(雑誌)担当
            〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
            FAX:03-4212-2382  
質疑のある場合は,必要に応じて国立情報学研究所と連絡・協議を行うこととする。


[ページの先頭]