ここでは、著者名典拠データの詳細について説明します。
●典拠形アクセス・ポイントに用いられる言語
以下のように用いられる言語により、典拠形アクセス・ポイントに適用される目録用言語が異なります。それを考慮して検索を行ってください。
| 太宰治: | ○ × | 太宰, 治, 1909-1948||ダザイ, オサム Dazai, Osamu, 1909-1948 |
| 大英博物館: | ○ × | British Museum 大英博物館||ダイエイ ハクブツカン |
●著者名典拠データのデータ内容
著者名典拠データの主なデータの内容は、以下のとおりです。
| フィールド | 内容 | |
| ID | 著者名典拠データID | |
| HDNG | 典拠形アクセス・ポイント | |
| HDNGD | 優先名称、識別要素 | |
| HDNGR | 優先名称のヨミ | |
| HDNGVR | 優先名称のその他のヨミ | |
| TYPE | 属性コード | |
| PLACE | 場所 | |
| DATE | 時間 | |
| SF | から見よ参照形 | |
| SFD | から見よ参照形 | |
| SFR | から見よ参照形のヨミ | |
| SFVR | から見よ参照形のその他のヨミ | |
| SAF | からも見よ参照形 | |
| SAFID | からも見よ参照データのID | |
| SAFD | からも見よ参照形 | |
| SAFR | からも見よ参照形のヨミ | |
| SAFVR | からも見よ参照形のその他のヨミ | |
| NOTE | 注記 | |