Request-Line    =       Method SP Handle SP Frame SP CATP-Version SP 
                                Request-Code SP Request-Phrase CRLF
(1) Method
Method = "UPDATE"
(2) Handle
GETHANDLEリクエストによって取得したハンドルを指定する。
(3) Frame
フレームには3桁の任意の数字を指定する。但し、このフレームの値はサーバにて参照されない。
(4) CATP-Version
クライアントがサポートしている最新のCATPバージョンを指定する。
(5) Request-Code
リクエストコードは、リクエストを表すコードである数字3桁の0を指定する。
Request-Code = "000" ; 数字3桁の0
(6) Request-Phrase
リクエストの説明句として、下記のトークンを指定する。
Request-Phrase = "REQUEST"
        Request-Header  =       Database-names
                                [Returned-edit-type]
(1) Database-names
更新対象のデータベース名を指定する。データベース名は一つだけ指定可能である。
        Database-names  =       "Database-names" ":" Database-name CRLF
        Database-name   =       token
(2) Returned-edit-type
更新が成功した場合で、そのデータベースレコードの返送を望む場合の編集形式を指定する。本フィールドが省略された場合、更新したデータベースレコードの返送はされない。
        Returned-edit-type      =       "Returned-edit-type" ":" Edit-type CRLF
        Edit-type               =       1DIGIT
尚、Edit-typeと編集形式の対応は、サーバの実装による。
オブジェクトボディのレングスを指定する。
オブジェクトボディには、更新するデータベースレコードを設定する。更新可能なデータベースレコード数は1件であり、単一レコードとなる。
        Object-Body       = Database-record
        Database-record   = Record
        Record            = 1*DB-field
        DB-field          = Field | Group-field
        Group-field       = Group-field-start 1*Field Group-field-end
        Group-field-start = "<" Group-name ">" CRLF
        Group-field-end   = "</" [Group-name] ">" CRLF
        Group-name        = token
        Field             = Tag "=" Value CRLF
        Tag               = token       ; データベースのフィールドタグ
        Value             = text
        Status-Line     =       Method SP Handle SP Frame SP CATP-Version SP 
                                Status-Code SP Reason-Phrase CRLF
(1) Method
メソッドはクライアントがリクエストラインに指定したメソッドと同じものを指定する。
(2) Handle
ハンドルはクライアントがリクエストラインに指定したハンドルと同じものを指定する。
(3) Frame
フレームはクライアントがリクエストラインに指定したフレームと同じものを指定する。
(4) CATP-Version
CATPバージョンは、サーバで使用されるプロトコールのバージョンを指定する。クライアントがリクエストラインで指定したCATPバージョンが、サーバがサポートしているバージョンよりも古い場合、サーバはそのバージョンをサポートしていることが望まれる。その場合クライアント指定のCATPバージョンをステータスラインに指定する。
サーバでのリクエストに対する処理結果を意味する。各コードの詳細並びにReason-Phraseはサーバの実装による。
2xx : 成功本メソッドがサーバにおいて正常に処理されたことを意味する。
3xx : 警告成功本メソッドがサーバにおいて警告つきで処理されたことを意味する。
4xx : クライアントエラーリクエストに間違った構文があるか、実行がもともと不可能である。
5xx : サーバエラーサーバはリクエストを遂行できなかったことを意味する。
Response-Header = [Updated-record-id]
(1) Updated-record-id
更新されたデータベースレコードのレコードID指定する。
        Updated-record-id       =       "Record-id" ":" Record-id CRLF
        Record-id               =       token
(1) Content-Length
オブジェクトボディのレングスを指定する。。
オブジェクトボディのエンコーディング方式を指定する。オブジェクトボディが存在しない場合は省略しても良い。
オブジェクトボディには更新されたデータベースレコードまたは診断レコードを設定する。データベースレコードの場合、その形式はRequest-HeaderのReturned-edit-typeフィールドの指定に従う。尚、データベースレコードは単一レコードである。
尚、下記の場合はオブジェクトボディ部にデータベースレコードは設定されない。
        Object-Body             =       Diagnostic-record | Database-record
        Database-record         =       Record
        Record                  =       1*DB-field
        DB-field                =       Field | Group-field     ; 単一フィールドとグループフィールド
        Group-Field             =       Group-field-start 1*Field Group-field-end
        Group-field-start       =       "<" Group-name ">" CRLF
        Group-field-end         =       "</" [Group-name] ">" CRLF
        Group-name              =       token
        Field                   =       Tag "=" Value CRLF
        Tag                     =       token   ; データベースのフィールドタグ
        Value                   =       text